校長室から

花丸 昼休みは学校力のバロメーター

4月19日(金) Vol.15 明るい、格調高い昼休み

今日は昼休みの様子を見に行こう。朝から決めていた。これまでの経験から、玄関の空気と昼休みの様子を見るとその学校が、どれほどの学校力を有しているかがわかる(と思い込んでいる)。品格をもつ者たちの学び舎の玄関は、空気が凛としている。どんなに古くても、どんなに狭くても、玄関はそんな顔つきがある。そして昼休みは、そこに集う生徒たちのエネルギーとその質がよくわかる。「よし出かけるぞ」と立ち上がった途端、先手を取るように、「失礼しますっ!」と声を揃えて大きな挨拶をして野球部のいつもの二人が入ってきた。県大会抽選の報告である。

4月27日(土) 11:20開始 長生の森球場 VS県立安房高等学校 よろしくお願いします!

昇降口付近にいくと、長蛇の列が整然とできている。中の女子二人が、笑顔で大きな声で「先生、こんにちは」と声をかけてくれた。「はい、はい、こんにちは」(生徒諸君、校長がこの挨拶をする時は、『えーっと、この子達は、校長室にきた子だっけ?』と考えています。ちょっと繕っています)「なんの列なの?、あっ、パン。美味しいの?」と尋ねると、「はい、とても美味しいんです」と写真用のポーズまで決めてくれた。ご協力ありがとうございました。何気ないふれあいなのですが、彼女たちの知性が伺える素敵な時間でした。いいなぁ、うちの子。

 混声合唱の声が聞こえる。生徒会のみんなが「3階フロアですよ」と教えてくれた合唱部の活動のようである。ミーティングを終えた野球部の面々が壁を作っている向こう側から、美しい歌声が聞こえる。1年生の歓迎合唱。一見縁遠そうに見える(失礼)色の浅黒い球児たちが足を止めて曲に聞き入っている。この光景はすごいと思った。その魅力が歌声にもあった。しかし、それ以上に、このイベントに足を止めて、しばらくたたずんでいる生徒たち。誰に言われるでもなく表出された興味・関心、彼らの持つ格調。そしてこの学校の豊かな学校力を見た気がした。新たな発見。外部のみなさん、市原中央高等学校の本当の魅力は、昼休みですよ。

それにしてもあの長蛇。私があの「とても美味しいんです」パンを口にするのは、なかなか難しそうである。

眼鏡 コミュニケーションのレスポンスがいい

4月18日(木) Vol.14 遊びに来ましたー!

おや?今日はカップルだ。男子は「先生、初めまして」女子は「2回目です」。『二人はどういう仲だろう』と表情に出たのだろうか、(女子)「廊下であったので連れてきました」ということであるそうだ。Vol.8に登場した茶道部の女の子である。今日はメガネをかけていたのでわからなかった。先日の宿題の答え考えてきたという。『宿題って、なんだっけ』「窓です。丸い窓(和風)と四角い窓(洋風)どう違うという宿題」忘れてしまっていることを、また気取られてしまったようである。しばらくの間、窓を巡って雑談をした。二人ともかなりレスポンスが良い。教師(教える人)、生徒(教えられる人)という関係だけで成り立っている授業では、到底広がらないような領域にまで話が及んでいる。外と中をつなぐは共通だけれど、固定と可変、繋ぎ方が違う、「違う」だけに終わらず、「なぜ違う」「違うことが意味するものは?」と会話が深化していくのである。内容が山場に差し掛かった時、チャイムが鳴った。あらぁ、今日合唱部の一年生歓迎の会があったのだ。見に行けずに申し訳ないです。ドアを出たところで男子が振り返り、「先生、定期演奏会のこと取り上げてくださってありがとうございます」そうか、君は吹奏楽部なんですね。

音楽 人は何かひとつことを・・・

4月17日(水) Vol.13 音楽コースの先輩の来校があった

午前中、本校の音楽コースの卒業生3人のお嬢さんが来校してくださった。過日、自分たちが開くミニコンサートの後援をお願いしたいという依頼があり、承諾したことへのお礼と、出来上がったフライヤーを持ってきてくださったのである。音楽を楽しんいる喜びや日頃の活動をお聞きしながら、いつも卒業する生徒たちに贈る言葉を思い出した。「人は何かひとつことをやり通さなきゃならないのさ」誰の言葉だったろう。いつから伝え始めた言葉だったろう。お気に入りで、座右の銘のようにしている言葉である。見事にやってのけている先輩たちである。続けていくには辛いことや挫折もあったろう。もう自分は立ち直れないというようなこともあったに違いない。でも自分の続けてきたものが人の心を揺さぶり、感動を与える。奏でる音楽の世界を共有し、自分の情熱をシェアできる瞬間(とき)を持てるって素晴らしいと思う。さすが本校の先輩たちだ。いい時間をありがとうございました。

興奮・ヤッター! 逃してしまった!

4月16日(火) Vol.12 新入生歓迎中庭コンサート

お願いです。もう一回開催してください。来年まで1年間待たなければならないのでしょうか?朝の打ち合わせで、昼休みに新入生歓迎コンサートがあると聞いて、それは楽しみにしていたのですが、来客があり逃してしまった。「一日だけではなく二日、三日やっっているでしょう」という話もある。ぜひそうであってほしいと願っているのです。清掃当番が交代で、来てくれた女子の一人が吹奏楽部だというので願うような気持ちで訪ねてみた。・・・残念。

下の写真は、昨日(4/15)に校長室に来てくれた生徒たち。野球部は「県大会出場、コールド勝ちで果たしました」と笑顔で報告に来てくれた。「やはり本人たちから聞く結果が一番いいね」本当におめでとう。間もなく抽選があって、4月の下旬には公式戦(県大会)だそうである。「日程や対戦相手がわかれば、ぜひ教えてほしい」と笑顔に負けない笑顔で返しておいた。

入れ替わるように来てくれたのはサッカー部。部活の雰囲気ってありますね。部屋に入るなり、『おっ!サッカー部』部活で作っているタオルをプレゼントしてくれた。「保護者会の皆さんも持っているんです。先生もぜひこれで応援を、お願いします」と誘ってくれた。ありがたいです。が、2部リーグの彼らの試合は、人工芝か天然芝で行われる。流経大柏高校や東海大浦安はちょっと遠いなぁ。でも近いうちに・・・とメモを見ると、市立千葉がある。「よし!」と日課表に入力しようとすると、文化祭の日であった。残念。都合のつくところで応援に行きます。昨日は本当にありがとうございました。

音楽 軽快なサックスの音色に惹かれて

4月15日(月) Vol.11 毎朝聞こえてくる、いいねぇ

朝8時前、学校に到着するのはだいたいこの頃である。おおよそ出勤パターンが同じになる先生が、「毎日聞こえてくるんです。あのクラリネットの音色。熱心なんですねぇ。うちの生徒には感心します。」教えられて耳を澄ますと、ほんとだ聞こえてくる。難しい箇所を練習しているのか、自分の満足が行かないのか。繰り返し繰り返し同じフレーズを練習している。『今度、音源を訪ねてみよう』そんな気持ちで今朝出勤したら、あららっ?音が違う。楽器に知識のない私でも、これはサックスだと分かる。スイングしたくなる軽快なリズム。訪ねてみた。3階の北側の端に彼の練習場所があった。メトロロームを前に置き、独りで練習に励んでいる。しばらく彼の奏でる音に心を踊らせ、邪魔にならないように写真を撮らせていただいた。曲の合間に短い会話。中学生の時から楽器を始め、今はサックスが主なパート。「本当はテナーサックスなんだけれど、演奏会ではアルト、バリトン色々その時に応じてやってます。」と笑顔で応じてくれた。「力があるんだね。能あるタカは、身を滅ぼす」などとふざけて見ると、白い歯を見せて笑いながら「そうですね。」周囲から頼られていることの喜びに裏打ちされた答えがあった。いい一日の始まりである。

第10回 定期演奏会 2019.5.19(日) 青葉の森公園芸術ホール 14時開場

ぜひお出かけください。もちろん私も伺います。楽しみにしています。