学納金の改定について
施設設備の維持管理費及び諸物価の高騰により、令和3年度入学生より、学納金につきまして、下記の通り改定をいたします。
<令和3年度入学生対象学納金改定一覧>
| 従来の金額 | 令和3年度 改定額 | 就学支援金及び奨学金控除後の実際納付額 |
一般生 | 特待生A | 特待生B | 特待生C |
授業料 | 30,000円 | 30,000円 | 20,100円 | 0円 | 6,950円 | 20,100円 |
教育充実費 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 0円 | 0円 | 0円 |
施設管理費 | 5,000円 | 6,000円 | 6,000円 | 0円 | 3,000円 | 6,000円 |
合計 | 40,000円 | 41,000円 | 31,100円 | 0円 | 9,950円 | 26,100円 |
※授業料の実際納付額は、就学支援金が9,900円支給された場合の金額です。就学支援金が加算される場合や就学支援金不支給の場合は金額が異なります。
※就学支援金が支給されない場合の授業料は、一般生及び特待生Cについては、月額30,000円、特待生Bについては、11,900円となります。
ご不明な点は、本校事務室までお問い合わせください。
市原中央高等学校事務室 0436-36-7131
10月10日(土)は台風の接近により、学校閉鎖となります。
進学講演会が3年生の生徒と保護者を対象に行われました。駿台予備学校より先生をお招きし、模試や大学入学共通テスト、受験校選定等の話題について講演して頂きました。同時に1、2年生に対し、各大学の講師による学部説明会が行われ、学部で学ぶ内容や、卒業後の進路などについて学部ごとに説明がありました。



PDFにて添付しました「令和2年度 千葉県奨学生第2次募集」の内容をご確認ください。
なお希望者につきましては、「募集案内」並びに「必要書類」等を、生徒を通じて奨学金担当まで請求してください。申請書類並びに申請に必要な証明書等の学校への提出期限は、9月25日(金)となりますので、余裕を持っての請求をお願いいたします。(千葉県奨学金担当:カミシマ)
ダウンロード
保護者の皆様へ
7月2日(木)付けで、中央通信(WEBでお知らせ)で、保護者会総会資料関係のアンケートが配信されています。
確認いただきご回答くださるようお願いいたします。
来週月曜日(7月6日)から、登校時のスクールバスが増便になります
1 増便になるのは次の路線(停留所)です
(1) 五井線(五井駅東口)
(2) 木更津線(坂上、光風台セイムス、双葉中)
(3) 鎌取線(ちはら台駅入口、尾梨)
(4) 千葉みなと線(蘇我駅)
(5) 茂原線(志鎌医院)
(6) 東金線 既に増便済み
2 運行時間が変更になる停留所
菊間線(千葉銀行辰巳台支店)発車時刻
Webでお知らせ(市原中央通信)メールで確認してください
3 運行体制が変わる停留所
大原線(大原駅入口) 発車時刻の変更はありません。
これまでこの停留所からは1台のバス運行でしたが2台のバスになります。
先発車両(1台目):各停留所に止まり生徒を乗せて運行。
後発車両(2台目):原則途中の停留所からは生徒の乗車はなく運行します。
6月26日(金)、27日(土)に予定されていました今年度の文化祭は中止となりました。
以下の日程でサーバメンテナンスが実施されます。
2020年06月17日(水) 14時00分 - 2020年06月17日(水) 17時00分
※上記の時間内で1時間程度
サーバメンテナンス中は本校ホームページが表示できなくなりますのでご注意ください。
2・3年生を対象に、校内準会場試験(従来型英検)の実施を7月17日(金)に予定しています。受検にあたっての注意事項がありますので、「Webでお知らせ」の「多目的掲示板」にて確認してください。
4月中に1学年担任・副担任から「WEBでお知らせ」市原中央通信にて<新入生へのメッセージを>を流します。
Webのテスト送信でも未開封の方は開封、未登録の方は登録をお願いします。
PDFにて添付しました「令和2年度 千葉県奨学生募集」の内容をご確認ください。
なお希望者につきましては、4月27日(月)28日(火)30日(木)10時~12時30分の間に市原中央高等学校(0436-36-7131)まで電話連絡をお願いします。
その際、学年・クラス・生徒氏名・書類郵送先住所・電話番号をお知らせください。
募集案内並びに提出書類一式をこちらから郵送させていただきます。
令和2年度千葉県奨学生募集ダウンロード
2020年4月17日 午前9:00に市原中央通信(ウェブでお知らせ)テスト送信を行います。まだ登録されていない方は登録をお願い致します。
令和2年4月7日
入学許可候補者 保護者 様
市原中央高等学校長 日髙 学
入学許可証書授与及び年度はじめの諸手続き等について(お知らせ)
春暖の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。この度の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、標記のことについて、4月6日付で「詳細、後日連絡」のお知らせを、H P掲載にて差し上げたところですが、対応について決定いたしましたのでご連絡差し上げます。
新型コロナウイルスの感染拡大が、生命の危機を身近な問題として捉えさせるほど、予断を許さない状況にあります。報道によりますと、発出される緊急事態宣言では、生活の維持に必要な場合には外出できるとされていますが、集団生活を営む学校においては、感染に繋がるヒトとヒトとの接触を極力減らすことに努めるべきであると考えます。
さらには、ほぼ全員がスクールバス通学という、本校の生徒登下校の特性を鑑み、対応について下記のとおりといたしました。ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 対応
郵便及び宅配便による送付、回収とし、登校、来校による対応は行わない。
2 入学許可証書授与ならびに提出物の回収
(1)送付
入学許可証書及び必要書類と回収用レターパックを送付します。説明文書を同封してありますのでよく読んで対応してください。
(2)回収
回収用レターパックに、説明文書にあるものを入れて期日までに投函してください。
3 教科書、副教材渡し
宅配便でご自宅にお送りします。料金は学納金でお預かりする予定の積立金から拠出いたします。予めご承知おきください。
4 その他
(1)上記の回収期限等については、同封の説明文書に記します。
(2)レターパック送付、教科書の発送は、今週末を予定しています。
(3)長期の臨時休校となりますが、留意事項を厳守して、自分の命を自分で守るとともに感染拡大防止に努めてください。
(4)学校からの課題に真摯に取り組んで、家庭学習に努めてください。臨時休校中に登校日を設ける場合は、改めて連絡します。
(5)本件にかかるお問い合わせは、副校長、教頭までお願いいたします。
0436―36―7131
本年度のオーストラリア姉妹校Faith Lutheran College, Redlandsにおける海外研修旅行は、新型コロナウイルス感染予防に配慮し、延期することといたしました。現在、姉妹校の担当者とコロナウイルス沈静化後の実施について、検討を進めておりますので、決定次第、改めてお知らせをさせて頂きます。
令和2年4月6日
入学許可候補者 保護者 様
市原中央高等学校長 日髙 学
入学式及び年度はじめの諸手続きについて(お知らせ)
春暖の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、標記のことについては大変ご心配をおかけしております。本来ならば、皆様をはじめご来賓の方々にもご臨席を賜り、お子様の門出を盛大にお祝いしなければならないところですが、新型コロナウイルスの感染拡大が、オーバーシュートや国の緊急事態宣言発令も現実として懸念されるほど、予断を許さない状況にあります。
つきましては、ほぼ全員がスクールバス通学という、本校の生徒登下校の特性を鑑み、対応について下記のとおりといたしましたので連絡いたします。ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 入学式について
残念ですが中止とし、入学許可証授与に代替いたします。
2 授与の期日と方法について
本日このご連絡でお知らせする予定でしたが、本日正午「国は法律に基づく『緊急事態宣言』を7日にも出す方向で最終調整に入ったという情報が入りましたので、その宣言と県教育委員会の方針を受けて判断することといたしました。改めてご連絡差し上げます。
3 その他
(1)臨時休校について
令和2年4月8日(水)から5月6日(水)までの間を生徒臨時休校としています。
詳細は、本校のH P「お知らせ」4月3日をご覧ください。
(2)本件に関するお問い合わせは、副校長か教頭にお願いいたします。
0436−36―7131
令和2年4月3日
在校生徒保護者 様
市原中央高等学校長 日髙 学
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(お知らせ)
春暖の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃から本校の教育活動に、ご理解ご支援を賜り誠にありがとうございます。併せて、新型コロナウイルス感染拡大防止対策については、特段のご協力を賜っておりますこと御礼申し上げます。
さて、オーバーシュートも現実として懸念されるほどの感染拡大に予断を許さない状態が続く中、千葉県教育委員会は、一部地域を除いて4月6日からの学校再開を発表いたしました。しかしながら、ほぼ全員がスクールバス通学という生徒登下校の特性を鑑み、今後の対応について下記のとおりといたしましたので連絡いたします。さらなるご協力をお願い申し上げます。
記
1 対 応
令和2年4月8日(水)から5月6日(水)までの間を生徒臨時休校とします。
2 休校中の留意事項
この措置が、新型コロナウィルス感染拡大への緊急対応として、国を挙げて取り組んでいることをしっかりと認識し、以下の点に留意して生活してください。
(1)登校禁止、自宅学習とします。学校から出される課題に取り組んでください。
(2)不要不急の外出は控え、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底してください。
(3)他の感染症も含め、医療機関で感染の診断があった場合、学校に連絡をしてください。
(4)毎日の検温を必ず励行し、記録をとっておいてください。
(5)臨時休校期間中の土日、祝日を含み、部活動は一切禁止です。
3 授業時数の確保、自宅学習中の課題等について
(1)上記期間を休業とした場合に実施されなかった授業は、夏季休業中に平常授業として実施し、学び残しのないように補完いたします。
(2)休校中の学習については、クラッシー等を用いて課題を課すなど、学校がサポートします。
(3)6月上旬に予定されている「第1期定期考査」は、時期を遅らせて7月下旬に実施する予定です。
4 教科書渡し、成績表の配付について
各学年で対応を検討中です。学校からの連絡に従ってください。
5 その他
(1)5月7日(木)以降の対応については、今後の状況、関係機関からの通達、指導を踏まえ、本校教育活動の特性に応じた対応を検討し、改めて連絡します。
(2)期間中のスクールバスの運行はありません。
(3)学校に用事のある場合は、平日の日中に電話をしてください。学校は開いていますので、証明書の発行等は通常どおり行っています。個人的に荷物を取りに来るなどの対応は可能です。職員用昇降口を利用してください。
(4)期間中の諸連絡については、「Webでお知らせ」で連絡します。
(5)本件に関する問い合わせは、副校長か教頭までお願いいたします。 電話 0436(36)7131