卒業証書授与式について(お知らせ)

2020年2月28日 13時42分

令和2年2月28日 

 

市原中央高等学校 生徒保護者 様

 

校 長  日 髙  学 

 

 

卒業証書授与式について(お知らせ)

 

 余寒の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃から本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、新型コロナウィルスの感染拡大がさらに深刻なものとなり、ご案内のとおり文部科学省から全国の小中学校、高等学校に対し、3月2日から臨時休校とするよう要請があったところです。

つきましては、来る3月3日(火)に行われる第35回卒業証書授与式及び前日の予行への対応を下記のとおりとしましたのでお知らせいたします。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

記 

 

第35回卒業証書授与式及び前日の予行を中止とします

 

本来ならば、この学び舎を旅立つ諸君の晴れの門出を、盛大で厳粛な式典でお祝いしなければならないところです。第3学年の先生方をはじめ、学校さらには関係者の誰しもが、その晴れの日にむけて準備を進めてまいりました。

しかしながら、新型コロナウィルスが猛威を振るい、そうした思いを許さない状況にあり、そしてその感染の拡大を防ぐ重要な時期にあります。いま私たちを取り巻く環境は、未曾有の非常事態、危機にあると言っても過言ではありません。

文部科学省の要請に基づき、生徒の安全、安心、そして社会的に本校を「コミュニティー拡散」の場としないために、校長が判断、決定したこの結果が、どれほど卒業生とその保護者はもとより、在校生の皆さんや関係者の皆様の心を痛めさせているか、それを思うと断腸の思いです。

まことに残念ではありますが、事情お察しいただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。中止となった式典の代替措置等については、現在検討中です。改めてご連絡申し上げます。

 

新型コロナウィルス感染拡大への緊急対応措置について(お知らせ)

2020年2月28日 13時39分

令和2年2月28日 

市原中央高等学校 生徒保護者 様

校 長  日 髙  学 

 

新型コロナウィルス感染拡大への緊急対応措置について(お知らせ)

 

 このことについて、次のように対応することといたしましたのでお知らせします。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

1 対応措置

  令和2年3月2日(月)〜24日(火)までの期間を臨時休校とします。併せて、本日以降の部活動を禁止とします。

2 留意事項

  この措置が、新型コロナウィルス感染拡大への緊急対応として、国を挙げて取り組んでいることをしっかりと認識し、以下の点に留意して生活してください。

(1)登校禁止、自宅学習とします。不要不急の外出は控えてください。

(2)手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底してください。

(3)医療機関で感染の診断があった場合、学校に連絡をしてください。

(4)本日から、休校期間中の土日、祝日を含み、部活動は一切禁止です。

(5)1、2年生は、健康観察票に検温結果を記録し、自ら健康管理に努めてください。

3 学校行事

  この期間中の学校行事は、下記のとおり中止とします。登校しないでください

(1)2日(月)、3日(火)卒業証書授与式予行および式 中止とします。

(2)9日(月)〜同12日(金) 定期考査 中止とし、成績は見込み点で算出します。

(3)18日(水) 答案返却 実施しません。

(4)24日(火) 終業式 実施しません。

  *卒業証書授与の代替については、改めて連絡します。

4 その他

(1)期間中のスクールバスの運行はありません。運行する場合は、時刻、経路等について別途連絡します。

(2)学校に用事のある場合は、平日の日中に電話をしてください。学校は開いていますので、証明書の発行等は通常どおり行っています。個人的に荷物を取りに来るなどの対応は可能です。職員用昇降口を利用してください。

(3)成績通知、次年度使用の教科書渡しは、4月8日(水)の始業式後に行います。

(4)次の登校や日程等、期間中の諸連絡については、「Webでお知らせ」で連絡します。今後の状況、関係機関からの通達、指導によっては、対応が変わる場合があります。学校からの連絡にご注意ください。

(5)この対応は、3月24日までのものであり、25日以降の春季休業中については、改めて連絡します。

コロナウィルスに関連した対応について(お知らせ)

2020年2月20日 14時55分

令和2年2月20日 

 生徒保護者 様

市原中央高等学校長 日髙 学

 

コロナウィルスに関連した対応について(お知らせ)

 

 このことについて、千葉県総務部学事課からの令和2年2月19日付け通知文書に従い、下記の対応をとりますのでお知らせいたします。

 国内において新型コロナウィルスに感染した事例が相次いで報告される中、今後は、国内での感染をできる限り抑えることが重要となってきます。

 つきましては、ご家庭におかれましても下記の点にご留意いただき、感染拡大防止にご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

1 基本的な感染症対策の徹底をお願いします

  手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底してください。

 

2 日常の健康管理や発熱等の風邪様(カタル)症状がみられる場合の対応

(1)お子様に風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養させ、医療機関を受診させてください。

(2)自宅休養した場合の出欠の扱いについては、学校保健安全法第19条による出席停止扱いとします。

   国、県で示されている出席停止扱いの目安は以下のア~ウの3点です

  ア 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)

  イ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

  ウ 医療機関において新型コロナウィルスに感染していると診断された場合

  

本校独自の対応として、インフルエンザと同様に下記の対応をします。

  エ 風邪様(カタル)症状により新型コロナウィルス感染が疑われるため、保護者の判断で医療機関を受診する場合

 

3 その他

(1)適切な環境保持のためこまめな換気を心掛け、湿度、温度の管理に努めてください。

(2)医療機関で感染している診断があった場合、必ず学校に連絡をしてください。

(3)感染した生徒、教職員が出た場合、行政機関の指導に基づく対応をとりますので、対応の連絡があった場合には、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

(4)本校では、年度末年度始めに予定されている行事、集会を放送によるものに切り替える等の対応を既に行っております。ご承知おきください。

2学年レクリエーション

2020年1月24日 16時52分

2学年では7限ロングホームルームの時間にクラス対抗ドッジボール大会が行われました。各クラス白熱した試合が行われ、2-5組が優勝という結果となりました。

サーバメンテナンスのお知らせ

2020年1月22日 12時51分

以下の日程でサーバメンテナンスが実施されます。

2020年02月20日(木) 14時00分 - 2020年02月20日(木) 17時00分

※上記の時間内で1時間程度

サーバメンテナンス中は本校ホームページが表示できなくなりますのでご注意ください。

年末年始事務休止のお知らせ

2019年12月25日 08時35分

下記期間は年末年始特別休暇のため学校事務取扱を中止しますのでお知らせいたします。

                  記

令和元年12月29日(日)~令和2年1月3日(金)

 

調査書等、証明書類の手続きは1月4日(土)より順次対応して参ります。

3年生を送る会

2019年12月24日 17時00分

会に先立って、第3期定期考査の成績優秀者、満点者、放送委員会、吹奏楽部、スピーチコンテストの各種表彰が行われました。続いて学校長は、3年生へむけてこれからの10年間のスピードは今までと比べ物にならないほど早いが、必要となるのは仲間との繋がりによって課題を解決する力であるというエピソードを紹介し、心の繋がり方において感情移入ができるほど相手の立場になって考えることができるような人間になって欲しいと要望されました。続いて、ダンス部のパフォーマンス及び生徒会と放送委員会によるスライドショーがありました。

    

第31回 市原中央高等学校芸術コース音楽専攻定期演奏会

2019年11月16日 17時00分

市原市民会館小ホールにおいて、本校芸術コース音楽専攻生徒による演奏会が行われました。1年から3年までピアノ及び声楽、声楽専攻者によるアンサンブル、全15のプログラムを約2時間に亘り盛会裏に終えることができました。お忙しいところ多数の方にご来場頂き、誠にありがとうございました。生徒一人一人緊張の中最善を尽くし、多数の聴衆の中で演奏できたことは、今後への大きな自信となったことと思います。暖かい拍手をいただきましたことに、改めて感謝申し上げます。

 

体育祭

2019年10月15日 17時15分

台風の影響で延期となり、さらに心配された天候も最後までもち、体育祭全ての種目を無事実施することができました。どの色も見事な競技、進研な演技、応援で大変な盛り上がりをみせました。総合優勝は「白組」という結果となりました。ご来場頂きました保護者様、並びに祖父母様、誠にありがとうございました。

     

体育祭予行

2019年10月9日 17時31分

開会式、閉会式の練習、各競技種目入退場の練習、学年種目の練習などが行われました。天候にも恵まれ無事に予行を終えることが出来ました。

体育祭当日は、思い出に残る体育祭となることでしょう。

 

終始業式

2019年10月4日 17時04分

第2期定期考査成績優秀者、満点者、校内スピーチコンテスト、テニス部、空手の各種表彰が行われました。最後に学校長式辞において、『チンパンジー「サラ」』や『台風15号の話題』に触れられ「思いやり」について話されました。さらに「3年生は決戦の時である。」と激励されました。

 

校長講話

2019年8月30日 17時55分

講話に先立って、放送委員会、サッカー部、陸上部、卓球部、合唱部、吹奏楽部の各種表彰がありました。学校長は「今現実の自分というものをしっかりと受け止めて、今の自分に何が出来るのか、精いっぱいのこれからの飛躍をするためには何をすればいいのかそれを考えられるような生徒であってほしい」と要望されました。

中学生保護者対象説明会

2019年8月24日 12時52分

中学生保護者対象説明会が行われました。251名の皆様にご参加いただき御礼申し上げます。学校説明、費用、進路指導、入試などについての説明と校内見学を実施致しました。

体験入学

2019年8月3日 14時22分

8月2日、3日の二日間体験入学が行われました。中学生は各コースに分かれ授業を受講しました。ハイレベルチャレンジコースI類ではスピーチやディベートなどプレゼンテーションスキルの向上を目指した活動の体験授業。 ハイレベルチャレンジコースII類は、英語・数学・国語・理科・社会の5教科の一つを選択しての授業。グローバルリーダーコースではネイティブスピーカーによるプロジェクト型アクティブラーニング授業。さらに、芸術コース音楽専攻ではピアノまたは声楽のミニレッスンが行われ、美術専攻では在校生の作品を展示し、授業内容と共に、一枚の作品を制作するプロセスや画材用具の解説が行われました。暑い中、約1,000名の中学生及び、保護者の皆様に、参加して頂きましてありがとうございました。

 

   

文化祭

2019年6月29日 15時53分

6月28日(校内)、29日(一般公開)と2日間にわたり文化祭が行われました。沢山のお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました。お陰様で生徒達の思い出に残る文化祭となりました。また「真心ふれあいバザー」も大好評を頂きました。早朝よりお手伝い頂いた保護者会役員様には、厚く御礼申し上げます。

文化祭開会式

2019年6月28日 17時50分

開会式に先立って第1期定期考査の成績優秀者、満点者、放送委員会の表彰、続けて月曜日から来校し授業を受講している留学生の紹介が行われました。開会式で学校長は、過去の体験を交えながら市原中央生の品格について話され、文化祭期間中に事故の無いよう、また品格を持って大いに楽しみ、充実した2日間にするよう話されました。最後にテープカットが行われ文化祭が始まりました。

令和元年度 市原中央高校文化祭のお知らせ

2019年6月24日 14時40分

今年度、市原中央高校文化祭を、テーマ「令和の和楽」のもと、下記の通り開催することとなりました。

ご多用の折とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、ご来校下さいますようご案内申し上げます。

 

1 日時  令和元年6月29日(土) 9時30分より14時

2 会場  市原中央高等学校(各教室・体育館)

3 その他 駐車場には台数に限りがありますので、なるべくスクールバスでのご来校をお願い申し上げます。また、上履きをご用意いただけますように併せてお願い申し上げます。

 

 

スクールバスダイヤ(PDF形式)

 

スクールバス停留所

 

帰りのバスダイヤ

大原線・東金線・土気線・木更津線・本納線 13時30分学校発

五井線・鎌取線・加茂線・姉崎線・菊間線・千葉みなと線・茂原線 14時10分学校発

生徒会役員認証・教育実習生挨拶

2019年6月14日 18時15分

まず令和元年度生徒会役員の認証。野球部、放送委員会の表彰がありました。また、教育実習生の紹介が行われ、学校長から本年度教育実習生6名の紹介がありました。最後に学校長は「生徒会新役員に期待すること」について話されました。

第1回市原市内高等学校合同説明会開催について

2019年6月12日 16時54分

恒例の市原市内高等学校合同説明会が6月15日の県民の日に開催されます。
ふるってご参加ください。

 

とき 令和元年6月15日(土)開場 午後1時

午後1時15分から午後3時40分まで

 

ところ 五井会館(4階大ホール)

五井中央西2-3-13

JR五井駅西口下車徒歩約5分

お車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

 

参加校 前半:13:20~14:30

             ◇市原緑高等学校  ◇市原高等学校

             ◇市原八幡高等学校 ◇市原中央高等学校

             後半:14:45~15:40

             ◇京葉高等学校 姉崎高等学校

             ◇東海大学付属市原望洋高等学校

※それぞれ前半・後半での途中入退出はできるだけご遠慮ください。

参加方法 事前申込は必要ありません(参加費無料)

内容   各学校の特色等についての説明(各校15分程度)

進路選択のために各学校の特色について説明します。

市内の各高等学校の特色を聞き比べてください。

*学校案内などの資料もあります。

 

お問い合わせは各高校の教頭まで

【電話】

東海大学付属市原望洋高等学校

74-4721

市原中央高等学校

36-7131

市原高等学校

92-1541

京葉高等学校

22-2196

市原緑高等学校

75-0600

姉崎高等学校

62-0601

市原八幡高等学校

43-7811