答えのない課題から協働で答えを導く喜び
2019年7月6日 14時40分7月6日(土) ほぼ毎日校長 Vol.62 大学生たちとのお遊び?
何人かの大学生とちょっと面白い試みをやっている。この試み、ぜひ本校でやってみたいと思っているものなのだが、まだ第一歩が踏み出せないでいる。試みはこうだ
西洋の窓と和風の窓を比較する
①違いが見える → 違いが意味するものは?
→ 違いが生まれたのはなぜ?
②共通点も見える → 共通点はどこ?
論理的な展開を作ってみよう。そうすると、窓を眺めることで(説明することで)何が語れる?
そこまでできたら、自分の思考の流れをビジュアルに表現してプレゼンテーションしてみよう
答えは⭕️❌では語れない多様性を持っている。みんなで考え、他人の意見で自分を変容させる。本校の生徒たちなら、結構面白い結果を出してくれそうなのである。チャンスがない。語りかけるきっかけがない。高校生は結構忙しいのである。「校長の放課後講座」なんていうことを始めてみるかなどと一人つぶやいてみる。でも、誰も来なかったらどうしよう。(^ ^)